いつもCyberFightを応援いただきましてありがとうございます。
インターネットやSNS上での誹謗中傷、嫌がらせへの調査・法的手続きに関する当社の対応方針をお知らせいたします。
当社ではこれまで多くのプロレス興行を手掛けており、ファンの皆様にはインターネットやSNSを通じて応援いただいております。その一方で、出場選手にまつわるインターネットやSNS上での誹謗中傷、風評被害などの事案が発生しています。
選手がインターネットやSNS上での誹謗中傷や嫌がらせを受けた場合には、証拠の収集・精査やプロバイダー責任制限法に基づく個人情報の開示請求、警察への被害届の提出、訴訟手続きなどの法的手続きを弁護士事務所と連携しながら行うことで、安心して試合に向き合える環境づくりを強化してまいります。
■対応フローについて
①選手の被害状況の把握を速やかに行います。
②弁護士事務所との連携
(例)証拠を収集・精査、プロバイダー責任制限法に基づく開示請求を行い、誹謗中傷者等を特定。必要に応じて、警察への被害届や訴訟手続きを実施します。
皆様におかれましてはご理解とご協力を頂けますよう何卒宜しくお願いいたします。