6日、大阪・世界館にて「ホップ! ステップ! オオサカ、ジャンプ!!」がおこなわれた。闘うコメディアンズによる前説で坂崎はセミファイナルの滝川戦で「どうしてもやりたいことがある」と言うと、両者の熱い希望で「アツアツかもしれないたこ焼きを使ってたこ焼きルーレットロシアンデスマッチをやりたい」と発表。ルールは試合中のいかなる場合でも音楽が流れるとたこ焼きロシアンルーレットをしなければいけないという。MCリングアナの桃知みなみによる呼び込みで選手入場式へ。超満員札止めがアナウンスされて選手を代表して山下が挨拶。「東京女子プロレス、盛り上げていくぞー!」
第1試合は優宇vsのどかおねえさんのシングルマッチ。おねえさんは大阪でも安定のピンポンパン体操。試合ではショルダーアタックや丸め込みで奮闘するも、優宇のフォアアームエルボー一発で倒されると腕決めケサ固めでギブアップ。
第2試合は辰巳リカvs小橋マリカのシングルマッチ。辰巳は小橋の握手をあっさり拒否して試合スタート。辰巳は小橋をショルダーアタックで倒すと顔を踏みつけ、さらにスリーパーに持ち込む。小橋は辰巳のエルボーを回避するとコーナーでマシンガンチョップから大根斬りチョップでやり返すが、ツインテールを掴まれ投げられてしまう。辰巳は木曽レフェリーの目を盗んでリボンでチョーク攻撃。小橋はフェースクラッシャーで逆転するとブルドッキングヘッドロックにトライ。一度目は失敗するも、二度目で成功。しかし三度目はバックブリーカーで切り返されてしまう。辰巳が直後にドラゴンスクリューで小橋を回すと足4の字で勝利した。
第3試合は赤宮サキ&ハイパーミサヲvsポイズンミウラ&ポイズンKANNAのタッグマッチ。試合前にハイパミがマイクを取って世間が卒業旅行シーズンであることに引っ掛けて、ポイズン澤田JULIEのいない隙に2人を蛇人間から真人間に戻して「この大阪遠征を蛇界の卒業旅行にしてやります。敗北という名のお土産をつけて東京に返してやります」と威勢よくマイクも、試合ではローンバトルを強いられる展開。KANNAにハイパーゴッサムクラッシュを決めてピンチを抜け出し、赤宮がエプロンPKを決めていく。しかし、最後はハイパミが捕まってミウラのキャトルミューティレーションで大ピンチ。赤宮もミウラのパワースラム、KANNAのポイズンサーペントで排除されてしまうと、ハイパミがアナコンダハンマーからロックボトムで敗北。
セミファイナルは坂崎ユカvs滝川あずさのシングルマッチは坂崎いわく「両者の熱い要望により」試合中のいかなる状況においてもたこ焼きを食べなければいけないたこ焼きロシアンルーレットデスマッチに変更。試合中に『ミニモニ。ひなまつり』が流れるとたこ焼きタイム。2人はわさび入りのたこ焼きを避けようと選んで口に含むが、結果的に坂崎が2回連続で引き当ててしまって、水を求める。滝川がペットボトルを隠してしまって、慌てふためく坂崎を丸め込むもカウント2。トラースキックを狙うも、坂崎が足をキャッチして逆さ押さえ込みへ。これで3カウントが入った。
メインイベントは山下実優&中島翔子vsのの子&清水愛のタッグマッチ。山下vsのの子の先発でスタートして互角の攻防。中島vs清水になると中島がドロップキックを決めれば、清水は飛びつき十字架固めから腕固めとやり返す。のの子が出てきてしばらく中島がローンバトルを強いられる。のの子のボディースラムをカウント2で返した中島が串刺し攻撃を回避。しかしショルダーアタックは跳ね返されてドラゴンスリーパイで捕獲される。なんとか逃げた中島がドロップキックでやり返してピンチを脱出。山下がバックブリーカー。アティテュード・アジャストメント狙いをのの子がパイグリーで切り返す。山下はボインメーカをキックで拒否してエルボーの打ち合い。ミドルキックはKカップで跳ね返されてしまうならばとジャンピングハイからジャーマンで投げようとするが、これは体重で潰されてしまった。のの子の昇天を山下はコーナーで潰すと替わった中島がダイビング・ライダーキック。これをのの子はKカップで跳ね返す。替わった清水がストマックブロックからカミカゼ。カットに入った山下をのの子がボインメーカーで排除。のの子が孤立した中島にオパイェ。さらに清水がのの子のKカップを踏み台にしてのトリープフリューゲル。ブレーンバスターで投げて釣りガール式ばくだん固めにつないで勝利した。
試合後、清水がマイクを取って東京女子の選手をリングに呼び込む。「私が東京女子さんに参戦してもう2年近くたちます。今では練習生もたくさん増えて、みんなデビューしてこんな大所帯になりました。初めての大阪遠征、皆さんが席を埋めてくださって大成功だったと思います。本当にありがとうございます。私事ではございますが、4月2日の東京女子プロレス春日部大会を持ちまして卒業する運びとなっています。闘いながら、時には同じ作業をして築いてきた絆というか、年齢は私のほうがすごい上なのでお母さんのような気持ちでみんなを見ていました。みんなかわいくて元気な子ばかりで個性が豊かで、私、オタクなんですけどギャルゲーみたいだなといつも思っていて。キャラも多彩でこんなかわいい東京女子プロレス、私がいなくなったあともどんどん発展していくと思います。私も引けを取るわけにはいきません。プロレスで呼んでいただけたら大阪でプロレスを、声のお仕事や別の何かでお目にかかる機会もあるかもしれません。皆さんどうぞ清水愛のことも、そして素晴らしい団体・東京女子プロレスのこともこれからもよろしくお願いします。本当にありがとうございました!」
【試合後のコメント】
山下 ちょっとこのままじゃ日もないですけど、マズイので。2回連続で負けているので、限られた日の中でしっかりと自分を磨き直して。このベルトを手放すわけにはいかないので、限られた時間を大切に使って、北沢で勝って防衛してみせます。
――ジャーマンで投げようとする場面もあったが。
山下 前哨戦の一つの安心感じゃないけどジャーマンを成功させて、防衛戦につなげたいと思ったけど、そのまま潰されてしまったので。もっともっと鍛えて自分のジャーマンを追求して決められるように。
――Kカップ対策は?
山下 ミドルが跳ね返されるので、そこを鍛えて。ただ、そこにこだわりを持つと揚げ足を取られてしまうので考えていきたい。
――チャンピオンとして大阪初進出を果たしたが。
山下 大きくなったなというのもあるけど、これはDDTの力があってのDDTだと思うので、私たちだけの力でいろんな地方にいけるように、また大阪に来られるように頑張りたい。
清水 若い頃、大阪はイベントでよくお世話になっていたので、生まれじゃないけど凱旋のような気分でやってました。
――両国も含めると東京女子プロレスでは残り3戦となったが。
清水 まだ心の整理ができてない。あと1ヵ月後には一緒にいないのかなと思うと寂しくもあり、まだ実感を持てなくもあり、いつも通り楽しく過ごしてしまっていますが、ギリギリになっても実感がないのかもしれない。きっと終わって東京女子プロレスの4月後半の大会や5月の大会があって、集合時間にいってないって思った時に悲しくなるかもしれないですけど、そういうのを乗り越えると決意したので耐えて乗り越えていこうと思います。
のの子 清水愛ちゃんといういいパートナーと卒業前に一緒になる機会があって、いい成績を残せてうれしいし、このままベルトを巻いて愛ちゃんの想いを持って臨みたいと思うし、この夏にスーパーKカップというイベントを開かなきゃいけない使命感もあるので、一回ベルトを手にしてDDTグループ全参加のトーナメント戦をやりたいと思います。
――……スーパーKカップの出場資格は?
のの子 優勝者には私がプレゼントされるので、プロレスラーであれば誰でも。Kのつくスポンサーさんも何社か探してスーパーJカップに負けないように。